ブログ


ヘルパーステーション そらいろ

カフェほうおう

_d0227066_21452305.jpg 本日、宇治市にある京都認知症総合センター内にある「カフェほうおう」へ行きました。 こちらの活動に参加される利用者さんの同行です。 JR宇治駅の北側にあります。 本日は木工作業ということで、ヤスリがけを行いました。 _d0227066_21452443.jpg レモンの形をしているのは、宇治市のゆるキャラとの事でしたが、私は存じ上げませんでした。 黙々とヤスリがけを行い、手が疲れました。 皆さん、黙々と仕上げられており完成品が積み上がっていました。 _d0227066_21452527.jpg 木工作業をしている途中、宇治市長が来られて見学されていました。 たまたま訪れた日が市長の見学日だったようで、カメラマンも来られていました。 私も作業風景の中に写っていると思います。 何新聞に掲載されるのかは分かりませんが、カフェほうおうの記事を楽しみにしたいと思います。
>> 続きを読む

春のお出かけと桜

_d0227066_23011585.jpg 新年度が始まり一週間が経ちました。 この時期のガイドヘルプは華やかな写真が多くなります。 京都の桜は満開で見頃となっていて、桜の名所と言われる所は観光客が押し寄せているのではないでしょうか。 _d0227066_23011693.jpg 京都市内の桜も綺麗ですが、宇治や城陽も負けてはいません。 満開の桜の下を歩いていると気持ちも明るく元気になります。 新年度の高揚感が合わさり、前向きな気持ちになれるような気がします。 _d0227066_23011638.jpg こちらは京都市内の桜です。 蹴上のインクラインです。 京都市動物園や岡崎界隈も散策すると気持ち良いですね。 _d0227066_23011740.jpg 足の怪我をした私もボチボチと外出支援の仕事に復帰しています。 まだリハビリ中で走ることやしゃがむことはできませんが… 今年度は完全復帰して、元気にガイドヘルパーとしても活動できることを目指します。 今年で50周年を迎える私の身体は衰えているのだなと感じてしまいます。 気持ちだけは若く、楽しんで働ければと思います。
>> 続きを読む

3月を振り返って

_d0227066_19523013.jpg 本日で3月が終わりました。 とても早く感じた一ヶ月でした。 2024年度も終わりとなり、年度末のバタバタ感を抱えたまま過ぎ去っていったというイメージがあります。 今月はいくつかの勉強会を行いました。 14日には、グループホーム×入所施設座談会を開催し、暮らしを支援されるスタッフの方々と情報共有を行いました。 17日には、京都銀行にて資産形成についての勉強会をしていただきました。 NISAやiDeCoなど、資産運用について学びを深めることができました。 21日には、ヘルパー勉強会として交通割引について学びました。 障がい者手帳の種類や割引率などを知りました。 ガイドヘルパーとして、知っておきたい内容です。 年度末の忙しい時期に色々な勉強会を行うことができて良かったです。 月末には、城陽市の実地調査もありました。 移動支援や日中一時支援の請求が正しくなされているかの確認です。 事前の自己チェックにおいて間違いが見つかり、日々の業務を見つめ直す良い機会となったと思います。   _d0227066_20012278.jpg ガイドヘルプのお出かけは気候に合わせて楽しんでいただけました。 今月は気温の高低差が激しく、夏を感じる日もあれば冬に逆戻りという日もありました。 三寒四温を経て、春の足跡が近づいてきているなと感じながら過ごしました。 足のリハビリ中の私は、できる仕事を行いながら回復に努めています。 走ることやしゃがむこと、長い距離を歩くことなどできない事はありますが、少しずつできることが増えてきていると思います。 明日から次年度となります。 2025年度も引き続き頑張っていきますので、皆様よろしくお願いします。
>> 続きを読む


Facebook


ゆう・さぽーと ページ

そらいろ ページ

空色 ページ


Twitter



Google+